焼きもちとAK-47 | 
				
                2010年4月 9日
    
				  | 
				
御徒町を歩きながら語りました。
■参考資料■
○米軍によるイラク民間人へのヘリ攻撃動画、Wikileaks にて公開される(翻訳記事)
○英ガーディアン紙の記事には動画の一部が掲載されています。
☆アップデート
その後、ヘリ攻撃で父親を殺害され、負傷した2人の子供を探し出すドキュメンタリーも作られました。子供達は後遺症を抱えながら、存命です。
また、米軍関係者や退役軍人も数多くこの公開された動画を視聴し、さまざまな角度から意見が寄せられています。その中で、あるイラク従軍経験を持つ専門家は自身のブログで「市民の車を攻撃した判断は交戦規定(Rules of Engagement)違反だ」としながらも、殺害された報道写真家に同行した人物がAK型の小銃やRPGを携行している場面も確かに映っている、と主張。この部分は動画を公開した「Wikileaks」が見落としたか、故意に説明を控えているかの可能性があり、受け入れられないとしています。
中央アジアキルギスで革命が進行中 | 
				
                2010年4月 8日
    
				  | 
				
最新の国際時事:南ア事情・激変中 | 
				
                2010年4月 6日
    
				  | 
				
決戦 in November | 
				
                2010年4月 2日
    
				  | 
				
有楽町のガード下から共和党の今を解説。
☆番組中の告知では「大阪・神戸・広島のモーリー大学は、ほぼ確定」としていますが、すでにこれらの都市も開催が確定しています。現在は福岡での開催が「確定待ち」の状態です。また、これ以外の都市でも開催する意欲がありますので、「我が町に!」という方、是非フォームからご一報ください。
医療大麻ドキュメンタリー・アメリカで放映 | 
				
                2010年4月 1日
    
				  | 
				
名前:ルイス
メッセージ:モーリーさん御早うございます今朝Universal HDで放送された「In Pot We Trust」というドキュメンタリーを紹介します。番組ガイドには「Exploring all side of the medical marijuana controversy」と書かれていました。
Googleで検索したらyoutube等のサイトで観ることができるらしいです。
今朝は雨なので家の中で自転車こぎました。
これからお風呂の後ヨガです。ルイス
マリフアナ合法化 カリフォルニアが住民投票へ(産経新聞)
【ニューヨーク=松尾理也】米カリフォルニア州が今年11月、マリフアナ(乾燥大麻)使用の合法化の是非を問う住民投票を行うことをこのほど決めた。使用が認められれば全米初のケースで、大きな注目を集めるのは確実だ。今回、住民投票が提案された背景には、ヒッピー文化などの影響を色濃く残した風土に加え、同州が苦しむ財政難がある。
住民投票は11月2日の米中間選挙にあわせて行われる。21歳以上の成人に対し、個人使用目的でのマリフアナの所持、栽培を一定量まで認めるよう提案する。販売については、州内の自治体ごとに拒否するか、認めた上で課税するかの裁量権を与える。マリフアナ容認派が住民投票に必要な署名を集めた。
カリフォルニアが、異論や反対を抱えつつも全体的な傾向としてマリフアナに寛容なのは、ヒッピー文化の発祥の地として束縛を嫌い、体制に反発する風土がある。今回の提案はそうした文化的側面に加え、カリフォルニアが直面している未曾有の財政危機も理由に挙げられる。
金融危機による税収の落ち込みで、同州では今も公共サービスの削減や、学校の授業日カットなどが進む。このため、昨年は一時、州議会でもマリフアナ使用を認める法案が審議され、マリフアナ課税による税収は年間14億ドルに達するとの試算まで公表された。
もちろん、犯罪の増加によってむしろ州政府の負担は増えるのではないかとの意見や、目先の税収増のために「ゲートウェイ(入り口)ドラッグ」(より効き目の強い麻薬に進むきっかけとなるドラッグ)であるマリフアナを解禁すべきではないといった意見も根強い。
連邦法ではマリフアナは明確に違法とされており、もし解禁に踏み切ったとしても法律的な整合性がどうなるかなどの課題も残る。
しかし、同州で昨年4月に行われた世論調査では州民の56%が解禁に賛成。同年10月の全国調査でも44%が賛成と答えており、住民投票で推進派が勝利する可能性は低くなさそうだ。
やさしさのさざ波 | 
				
                2010年3月29日
    
				  |