生放送再開は9月21日から

みなさま、7月の西日本ツアー以降、週1回の生放送以外ではほとんどごぶさたをしております。歴史に一度しかないような酷暑がこの夏続きましたが、いかがお過ごしでしたか?

モーリーは「なんとか」という感じで、残暑が厳しい中、乗り切りたいところです。白人の遺伝子が入っているからか、高校時代に富山県で越冬し、その後もっと寒いボストンの冬を10年越しに体験したからか、寒さにはめっぽう強く、逆に暑さにはとても弱い方です。弱冷房、運動習慣、ヨガ、食事療法などを組み合わせ、重ね合わせましたが、だめでした。本格的な夏バテの波は3回ほどで済みましたが、睡眠サイクルはとてももろくなり、一つのことに集中し続けるのが非常に困難な夏でした。作曲をするために取り置きした二日間を、YouTubeで「ランボー」の映画シリーズを4部全編見てしまうなどの結果に。暑さと湿気にやられると、フォーカスをし続けるのが本当につらいんです。

ベトナムに派兵されてだんだんとおかしくなっていった若き米兵達の気分を、なぜか追体験したくなったのかもしれません。「ランボー」シリーズのうち、一番完成度があるのは最終回らしき「IV」です。ミャンマー軍のカレン族に対する虐殺の風景が「ホテル・ルワンダ」ばりに克明に描かれており、なぜ人間が争い続けるのかという理不尽さにも迫る勢いを感じました。が、残念ながらシリーズ全編を通じて敵側、あるいは発展途上国側の視点が欠落していて、主人公と現地人のインタラクションがすべて「さゆり」の次元で落ち着いています。

21世紀にヒットする映画は、多様な視点を盛り込んだものになるでしょう。世界中のオーディエンスが見ているので、キリスト教の視点、アメリカの視点、白人の視点だけから世界を扁平に見ても満足は得られません。20世紀に完成されたハリウッド大作の蓄積がどう、新たな価値観の中で活用されるのかが楽しみです。

そして9月になりました。9月の日付変更線をまたいだばかりの時間帯に自転車に乗っていたら、鈴虫の音がしました。まだ熱帯夜が続いているのに、機械仕掛けであるかのように正確な日付で鳴く鈴虫は、現実離れしていました。何か、おかしい。地球の気候が変動し、カトリーナだけじゃない、パキスタンも史上最悪の洪水に見舞われている。このまま水不足で灼熱の時代に突入するかと思うと不安です。ホメオパシーや水の記憶にでもすがりたい気分です。うそだとはわかっていても。

さて、秘密プロジェクトとして進めてきた「ドラムンベースのアルバム」と「久しぶりに書き下ろす本」が山場を迎えています。暑さとの戦いもあるので、9月7日・9月14日の生放送は休憩をさせていただきます。したがって、毎週火曜の生放送が再開するのは9月21日の夜9時(ごろ)からとなります。

秋の予定は「東京アートポイント計画」での講演やシンセサイザー関連のイベントへの出演、そしてアルバムの発表ライブなどを控えております。暑さと湿気に弱い白人系の人にも過ごしやすくなった頃合いで、またお会いしましょう!

Posted by i-morley : 05:18

レメディー

アートとホメオパシーを語らいました。



■参考資料■


○ホメオパシージャパン株式会社が販売するクォンタム・ゼイロイド【スキオ】3進法プログラムにより、潜在意識をインターフェイスする世界に類をみない波動機器 価格は330万円
--->商品リンクへ

○ホメオパシージャパン株式会社のサイトからリンクされている教育医事新聞からのスキャン 協会会長「日本の子供の発達障害は予防接種による医原病です」
--->画像リンクへ

○ホメオパシー関連の掲示板がすごいことになっているのを発見しました。使っている人たちは真剣そのもの
--->掲示板へ

○日本ホメオパシー医学協会サイトから:週刊新潮の記事(「ホメオパシー」にハマっている有名人)に対しての見解
--->サイトへのリンク

○毎日の記事から:日本学術会議の談話に対し「日本ホメオパシー医学協会」(東京都)は「欧米の実績で分かるようにホメオパシー療法は効果が科学的に証明されている」と反論
--->記事へのリンク

○ホメオパシー振興協会サイトから:「英国王室をはじめ、ヨーロッパ各国の多くの王室の主治医はホメオパシー医です」「信じたり祈ったりするだけで病気が治る生命の働きというものこそ今から本当に掘っていかなければならない大鉱脈なのです」
--->サイトへのリンク

○ホメオパシー統合医療専門学校のURLが http://www.homoeopathy.ac/ なのですが、この末尾にある「ac」は「ac.jp」とまぎらわしくなっていて、実はアセンション島のドメイン。http://www.japan-nic.ac/ あやしさが倍増...

○「あかつき」問題を憂慮する会HP:「ホメオパシー被害の実態をお知らせし、行き過ぎた代替療法・自然療法信奉の恐ろしさを訴えます。「好転反応」の罠にだまされ、手遅れにならないように。」
--->サイトへのリンク

○英テレビ番組(2007・字幕無し)- リサーチを通じて科学者がホメオパシー他いくつかの代替医療を完全に否定。「プラセボ以上の効果は、ない」
--->動画へのリンク

○英テレグラフ紙(2009年英文記事):薬局チェーン大手のBoots社、ホメオパシーのレメディー販売に関して「薬効は確認できていないが、よく売れるので取り扱っている」と英議会に証言
--->記事へのリンク

Posted by i-morley : 01:37

アメリカ・富豪の陰謀

雑誌「The New Yorker」は老舗の進歩派メディアとしてステータスを持っています。その最新号・ウェブ版にアメリカ屈指の富豪・Charles Koch氏についての調査報道記事が掲載されました。同氏がオバマ政権の打倒を目指し、巨額の運営資金を動かしながら、あらゆる方法で反オバマへと大衆を扇動しているさまが描かれています。記事によれば「Tea Party」も全面的にKoch氏のポケットマネーにより支援されているとのこと。アメリカで進行している舞台裏の動きを本格的に追求した長編記事です。


Covert Operations
The billionaire brothers who are waging a war against Obama

Posted by i-morley : 01:15

「ハーフ写真展」の会場から

「ハーフ展」の主催者にインタビュー。


☆今回のインタビューはあえて英語と日本語が飛び交ったままを配信しています。英語の会話が相当に早くなることもありますが、英語レッスンとして、あるいは他のことをする間に流すBGMなどとしてもお聞きいただけます。


「ハーフ」プロジェクトの公式サイト

モーリーも参加した「ハーフのお花見」インタビュー

Posted by i-morley : 14:15

午後の紅茶を飲みながら

銀座の華やぎ、グラウンド・ゼロからお届けします。


○この番組では代替医療全般を扱う話題に華を咲かせていますが、配信したタイミングで以下のニュースが飛び込んできました:


「ホメオパシー」トラブルも 毒薄め妊婦や乳児に処方朝日新聞記事

「ホメオパシーって何だろう??」のホームページ
Wikipediaのホメオパシーに関する日本語エントリー

Posted by i-morley : 20:24

続いて浅草へ Part 2

日本堤から浅草に移りました。



※番組の末尾に登場するサウンドはこちらからも直接聞けます※


Dubstep sequence by i-morley

Posted by i-morley : 23:35