5月17日「鈴ん小屋」でのギャザリング |
2011年6月 1日
|
赤ワイン片手に始めた鈴ん小屋でのギャザリングからの番組アーカイブを高画質・高音質で公開します。
【出演】
モーリー・ロバートソン
池田有希子
ヴィーナス・カワムラユキ
ヴィヴィアン佐藤
Untitled from groove japan on Vimeo.
Groove Japan 2 をアナウンス |
2011年5月24日
|
「i-morley」リスナーの皆さま・並びに東北の皆さまへ
この度モーリー・ロバートソンは、東北の精神的な復興 を応援するプロジェクト「Groove Japan 2」を開催し ます。この期間中、東北地方を巡回しながら現地の若い 世代の人達と対話し、共に東北地方と日本全体の再活性化を考えます。
知的刺激に富んだ講演会を東北地方で開催し、これまで とは異なる感受性で世の中を見る目を養うきっかけを提 供します。柔軟な思考能力を養い、現状に対してこれま でにない発想で向き合うためのソフト面での活動です。
紋切り型な「がんばって。あきらめないで」というスローガンは申しません。その代わり、個々人の想像力が解き 放たれるきっかけを提供します。思考の力を磨いていけば、かつては見逃していたチャンスと出会う機会も増え ます。情報を探しだし、信憑性を検証し、自立した考え のもとに判断する能力、つまりリテラシーを上げることで、今後の知的な体力を強化しようというアプローチで す。
また、論理思考への刺激にとどまらず、感覚からも入っ てくる刺激を音楽ライブの形で提供します。日本では輸 入ショップ以外にほとんど流通していないような楽曲に よる DJ プレイに、シンセサイザーの演奏を取り入れた ライブを開催、UK などのクラブシーンから最新のサウ ンドをお届けします。いっときの息抜き、またはインスピレーションを得る機会として楽しんでいただければ幸 いです。
講演会やライブの様子は USTREAM を使ってネットで生放送されます。日本語を理解する世界中の人が一緒に東 北と日本の復興を考え、「これから」に意識を向けるチャ ンスとなることを願っています。
「Groove Japan 2」
■期間 2011年6月15日~2011年7月25日
■活動内容
・新たな視点で世界を考える講演会「Groove Talks」
・USTREAM を使った講演会・音楽ライブを無料配信
・モーリー・ロバートソンのエッセイを毎週 1 回・合計 4 回掲載
■WEB サイト http://groovejapan.jp/
※※プロジェクト開催日から公式サイトを模様替えします。
■企画・運営 OFFICE MORLEY
また「Groove Japan 2」の始動に伴って、いろいろな方からのお声がけを募集します。
◯講演会・ライブ・ギャザリングなどの形式で仲間に呼びかけて一定の人数を集められそうな方
◯さまざまなロケーションでイベントを開催するための情報や人脈を提供してくださる方
◯現地入りしたときに助っ人をしてくださる方
◯その他「Groove Japan」へのアイデア提供
...という風に、地元の皆さまと活発に案を出し合い、有機的に日程を決めていきたいと思っています。このサイトのフォームからご提案をいただいても結構ですし、ツィッターの公式アカウント「@gjmorley」からも受け付けています。お気軽にアプローチしてください。
移動しながらのネット放送は2007年の『チベトロニカ』、2009年の『Molitter』以来ノウハウを蓄積してきましたが、今回はことさら気合を入れて臨みます。どうぞよろしく!
5月10日の「i-morley」アーカイブ |
2011年5月13日
|
☆2011年5月10日に放送した「i-morley」の高画質アーカイブ。フル画面でご覧いただけます。モーリーのDJグルーブをBGMに、今回も編み物をする池田さんからスタート。お話の乗りはどんどんと広がり、原発・エネルギー問題、集団心理、ソーシャル・メディア、日本に今後広がるだろう経済格差、個々の多様性を認める上で必要なこと、などなどを網羅。知的な刺激が続く2時間半を高画質・高音質でお楽しみ下さい。
i-morley 2011 05.10 from groove japan on Vimeo.
三種の神器 |
2011年4月28日
|
■参考資料
BBC:アップル社が「iPhoneユーザーの位置情報に関するログを取っていない」と声明 http://bbc.in/lqTCkh
産経:ソニー、侵入発覚から発表まで1週間の「なぜ」 伝説のハッカー関与? http://bit.ly/mGEXty
Forbes記事: http://bit.ly/kTOJPS ☆流出個人情報のうち3600万人は米国、3200万人は欧州、900万人は日本を中心としたアジア。セキュリティ会社の推測によればソニー社が被る損害は240億ドル以上。
「打倒iPad」 ソニー2機種 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/ddJru4s ☆鈴木国正業務執行役員は「アンドロイドOSを積んだタブレットでは一番を目指したい」と意気込む。
史上最大級の個人情報流出、ソニーにとって大きなつまずきに - ITmedia ニュース http://t.co/xunhE8b ☆「ソニーが個人情報の流出を明らかにしたのは26日、同社がタブレット端末を日本で発表してから数時間後だった。...ソニーは、悪いニュースを迅速に情報開示しなかったとして非難を浴びる最新の日本企業になった。東京電力は3月11日の東日本大震災の後で起きた原子力発電所事故の件で批判されてた。昨年にはトヨタ自動車が大型リコール関連問題で酷評された。」
橋下大阪府知事:「脱原発目指す」 福島の事故受け表明 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/cVAfPRM ☆停止を求めるのは、関西に電力を供給する原発で、日本原電が計画中の敦賀3、4号機(福井県敦賀市)など、関電や日本原電が運転・計画中の原発が対象とみられる。
TBS -- 唯一の原発差し止め判決の裏側 http://t.co/HZl2Ai0 「たった一度だけ住民の訴えが認められ、原発の運転をしてはならないという判決が出たことがあります。当時の裁判長が重い口を開きました。」
'11統一地方選:問われた防災への姿勢 「反原発」訴えた2人、支持得る /石川 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/MAmh8MG ☆志賀町議選では志賀原発2号機運転差し止め訴訟の元原告団長で元職の堂下健一さん(56)が1128票を獲得しトップ当選。
おじいさんの太鼓 |
2011年4月28日
|