「モリッター」がすごいことになっている件

みなさん、「i-morley」はしばらくお休みしていますが、そのエネルギーはことごとく「モリッター」へと注がれています。こちらをご注目ください。


もうね、日々、動画の生放送。ツイットの嵐。写真をそこにいる状態からEye-Fiを使ってアップロード。無線LANの電波状況に左右され、場所を移動。移動できないときには列車の床にしゃがみ込んで生放送。トンネルで遮断。またトライ。パソコンを駅弁売りのような格好で持ち歩きながら、目の前の光景をルポ。


これ、どれもチベットでは不可能だったことです。ワイヤレスを使うと、まったく違った未来が見えてきている。


それから、なんといってもツイット。「モリッター」のツイットにも是非入ってください。最新のモーリーの行動が、その瞬間に送られてきます。この速さは、なんなんだ?サポーターとの合作・コラボで地方FM局への出演や地方紙での取材が次々と決まる手際の良さは、なんなんだ?


今回は道中、完全にサポーター(あえてリスナーとは呼ばない)のみんなとの連携で成り立っています。積極的に参加することは、つまり先回りをして、これから訪問する場所のコミュニティーFMや新聞・タウン紙にアポを取ること。アポ取りはそれぞれのホームページにある投稿フォームが、ほぼ百発百中。これほどはっきりとサポーターの行動が結果に結びつく状況は、かつてなかった


「i-morley」のリスナー諸氏にも、この波に乗ってほしい。以下、現在決まっている訪問日程:


9/25 富山県高岡入り
9/26 富山県高岡
9/27 富山県高岡
9/28 石川県金沢入り
9/29 京都府京都入り
9/30 兵庫県神戸入り
10/1 大阪府大阪入り
10/2 大阪
10/3 大阪
10/4 東京に戻ってピットイン


ここで何かが起こっている。せっかくなんだから、いっしょにやろう!

Posted by i-morley : 11:35